SQ値 35661.68円
7月下旬から乱高下し、最後の1週間は-4500円を記録する週でした。 証拠金が跳ね上がる状況でしたが、追証もなく終了。
まずは合格としたいです。
SQ時点での取引した結果です
SQ値 35661.68円
7月下旬から乱高下し、最後の1週間は-4500円を記録する週でした。 証拠金が跳ね上がる状況でしたが、追証もなく終了。
まずは合格としたいです。
SQ値 38509.47
残存期間があるうちに、だいぶ遠く離れていたので売り枚数を増やしながらSQ2週間前までに戻るようにしたかったのですが、うまくいきませんでした。
感触は掴めています。
SQ値 39,863.92円
忙しさから少しは解放されてきたわけではないのですが、
少し仕事量を抑えながら、もう一度トレードを見直しました。
売り枚数とタイミングを変えながらシュミレーションした結果です。
少しずつ再開します。
SQ値 32,013.86円
SQ値 32018.38円
毎日毎日大きく上げたひと月でした。
少しトレンドをフォローする形でポジションを取れたのが今月はよかったです。
参考指標を見ながらトレンドを決めています。
SQ値 29,235.08円
ボラリティーが低く、大きく動くことを期待してOP売を積極的取れないまま終えてしまいました。
しかも大きくブレないし、GW前に動いた分をそのまま返ってきましたし、へこみますね。
SQ値 28519.43
4/11のC売のLCを最後に取引せずにSQに持ち込みました。
まだやれる方法はあったと思いますが、ストラドル買も動く前に手仕舞いしてしまっていますし、まずは利益で終えたことで良しとします。
SQ値 28377.34
昨日の引けでは28600円台でしたが、夜間で下げました。
いつも通りの怪しい踏み上げSQを期待していました。
が、夜間に下げた割には上がったSQだったのかもしれませんね。
SQ前日の取引後は翌限月でデルタヘッジした方が良かったのかもしれませんね。
SQ値 27,779.75円
今月限はスタート時のストラドル買をデルタマイナスではじめました。その後トレンドは上昇していく中で、この中央のポジションを適切に処理できずに、ズルズル。
SQ2週間以内ならOP買をからめてやろうと決めていましたが、それまでのポジションに裁量がありすぎて判断に躊躇してしまいました。
この辺りはオシレーターでタイミングを解決できれば良いかと思っています。
また頑張ろ。