4/25 オプション +138円

N225  19090円(+150)

プットを利確

返済
5P18250@115 -2を@46  +138円

新規
5P18000@30 +1
6P18000@110  -3

 

現在のポジション
5C21750@1 +5
5C19875@85 -1
6C19500@95 -2
5P19250@490 +1
5P18250@115 -1
5C18000@610  +1
5P18000@30 +1
6P18000@110  -3

 

 6Call  5Call 価格  5Put  6Put
 +5 21750
-1 19875
 -2 19500
19250  +1
18250  -1
 +1  18000  +1  -3

こういう表で見るとまた違いますね。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

4/24 オプション -42円

N225  18940円

寄りから大きく上昇!
利確と損切り、買いのスライド全て実行しました。

返済
5P18875@565 +1 を@275円  -290円
5P17375@105 -4 を@43円 +248円  計-42円

新規
5C19875@85 -1
5P19250@490 +1
5P18250@115 -3

現在のポジション
5C21750@1 +5
6C19500@95 -2
5C19875@85 -1
5P19250@490 +1
5C18000@610  +1
5P18250@115 -3

続きを読む 4/24 オプション -42円

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

4/18  オプション +30円

N225    18440円(+130)

夜間から上昇
GXと判断したが、今月は両建てで行ってみようと思う。
買いのスライドができました。

返済
5P18500@460 +1  を@370 -90円
5P16625@90 -3   を@50  +120円

新規
5P18875@565 +1
5P17375@105 -4

 

現在のポジション
5C21750@1 +5
6C19500@95 -2
5C18875@115 -2
5P18875@565 +1
5C18000@610  +1
5P17375@105 -4

 

続きを読む 4/18  オプション +30円

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

4/17 オプション +60円

N225   18310円(-10)

買いと売り1:4でやって見ますかね。
基本に戻って。
証拠金が跳ね上がってしまったので、コールを買い返済してから、再度コール側を買って、次に売るの手順で作成しました。

返済
6C19625@90 -4  を@75    +60円

新規
6C19500@95 -2
5C18875@115 -2
5C18000@610  +1

必要証拠金も250万に対して50万なのでこれで良しとします。

 

現在のポジション
5C21750@1 +5
6C19500@95 -2
5C18875@115 -2
5P18500@460 +1
5C18000@610  +1
5P16625@90 -3

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

H29年4月限 ¥-186,000-

4月限結果は -186円

SQ  18613.29
前日まで18400円だったのに、跳ね上がりました。

指標で売りゾーンにいながらもDXした時にポジションの変更を迷って我慢しようとしたのが仇となりました。

売りゾーンのGXとか買いゾーンのDXはわかりやすいのですが、
逆行の売りゾーンのDX、買いゾーンのGXは両建て戦略で凌ぐようにして見ましょうかね。

 

1人の方が、「いいね!」してくださいました。

4/14 オプション +460円

N225  18320円(-80)

SQ後にコールの売りも約定しました。

返済
5C19375@85 -4 を@50  +140円
SQにて自動決済 +320円   合計+460円

新規
6C19625@90 -4
5P18500@460 +1

現在のポジション
5C21750@1 +5
6C19625@90 -4
5P18500@460 +1
5P16625@90 -3

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

気ままにね、投資中心に書くよ