「N225」カテゴリーアーカイブ

日経先物での投資

令和4年3月限 ¥-75,500-

SQ値 25457.94円

大きく下落した1ヶ月でした。
ルール通りにやっているつもりが、もう少し効率的にと思って裁量で判断したのが運の尽きでした。セットで建てるとわかってもタイミングをずらしたり、チャートをみて、「もうちょっと?」などと欲を出していると、それを見透かしたように戻され逆に苦しめられる、、そんなSQ週でした。

ルールの裁量は最小限に、移動するタイミングを125円幅を250円とか500円になったら動かす程度の裁量にした方がいいですな。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和4年2月限 ¥-311,500-

SQ値 27,835.60

2度LCをされてからの、中央の買いポジションの移動が上手くいかず。C買も忙しさの中でも、日中や夜間をまたがる時があったのですが、放置?待ったがゆえに利益を取り損ねました。
P買側も同じ。
+-0円ぐらいにできた限月だったのだろうと思っています。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和4年1月限 ¥252,500-

SQ値   28266.57円

まぁ、ほぼルール通りにできました。
正月休みなどの休日があると、どうなるのか変な連想をしてしまいます。
上がったら、下がったらの対応を考えながらのポジション採りができました。

 

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和3年11月限 ¥-767,000-

SQ値 29388.47円

11月に入ってから、相場を予想して損切りを躊躇したことが全て悪い方向に行きました。往復ビンタくらったような感じですね。
損切りがためらなく、逆指値もきちんと利用していれば損はもっと小さかったかと思います。
これも慢心のせいですね。
学習能力が低いなぁ〜〜

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和3年10月限 ¥195,000-

SQ値 28098.14

30000円超えからの27000円割れのジェットコースター相場でした。

取らぬ狸の皮算用で、上がったら〜、下がったら〜、と考えてしまいましたね。
上下を予想するのは下手だと改めて感じました。
もったいないと思って手仕舞いした買いポジションをあとでリスクヘッジのために、再度買う羽目にもなりました。
ロスカットも、「成行」をしてしまい、ジェットコースター相場では損する価格で約定させられました。やはり指値は必須ですね。
おそらくもう2〜300円ぐらいは利益をませたはず。
ルールに遵守するのを難しくしているのは、やはり自分の欲ですね。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和3年8月限 ¥-11,000-

SQ精算値 28093.15円

あまり動かず、オリンピック休みで中央にOP買+先物でヘッジしていました。このOP買を早々と処理できれば良かったのですが,膠着している状態でのすけべ心で「利益が出たら処理」などと時間と共に不利な状況を作っていました。
悪い戦略ではないので、また次に期待します。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします