「N225」カテゴリーアーカイブ

日経先物での投資

令和2年10月限 ¥-164,000-

SQ清算値 23,724.23

9月末に動いたと思って買いポジションを増やしました。
トランプさんの入院を含めて色々なニュースがあっても、自分のポジションの底をなぞるような動き
時間だけが経過していきました。
SQ前日にやや上昇に動いて損失が縮小しただけでした。

ポジションとったら、相場が動いてよっ!

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

9/23 オプション

N225    23190円 (-30)
夜間四本値   23170   23190   23030   23090
日中四本値   23030   23210   22990   23190

連休中にはアメリカが大きく下がって、CMEでも22600円台だったよね? 今朝までに23000円近くに戻っていたので夢の連休でしたね。

新規
先物mini@23075 -10
C22875@455 +1

現在のポジション (現在の確定利益 +-0円)
C24375@78 +1
C23750@235 -1
P23250@395 +1
C23000@485 +1
P22875@235 -1
C22875@455 +1
P20125@19 +1
先物mini@23075 -10

期先Call 期近Call 価格 (先) 期近Put 期先Put
24750
24500
1 24375
24000
-1 23750
23500
23375
23250 1
23125 -1
1 23000
1 22875 -1
22500
22250
22000
21500
21000
20125 1
19000

先物は近似値のところにラージ換算で書いています。 ブログ更新の励みになりますので こちらもクリックお願いします! にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ

オプション価格表
10月限0923
11月限0923

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和2年9月限 ¥-182,000-

SQ   23272.88

SQ週は23000円を挟む攻防で終えました。
前週に23000円前後まで下落して来たのでストラドルになるようなポジションを考えてみましたが、空振りでした。
もうちょっと動いて欲しかったです。

8月下旬に22500円近くまで場中に下落してもC買の動かすタイミングが取れず、これは仕方がないなと。
色々ジタバタしても、きっと今月はマイナスになった限月だったと思います。

来月も淡々といきます!

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和2年8月限 ¥204,000-

SQ値  23350.79

今月に入るまであまり動かない相場でした。
途中ストラドル買を作ったりと工夫しましたが、やはり休日前の波乱やプレミアムの減少に躊躇してしまい、ポジションを解消してしまいました。

結果は+204円で1セット(300万円)あたり+6%ぐらいですから、まずまずですかね。
波乱ありなしでも、淡々と仙人のように静かに取引できるようになりたいものです。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

令和2年6月限 ¥871,000-

SQ  22071.46円

落ち着いた1ヶ月でした。
今回はOP売のヘッジを飛ばさず、ほぼ決まった動きだけで過ごすことができました。
昨日までは+500円前後でしたので、今回のSQが下に行ってくれたので利益増大となりました。

コロナショックまでの運用方法の弱点を理解はしていましたが、うまく対応できず苦しみました。
弱点を補強するサブルールを作ってからは心因的にも落ち着いているように思います。 あとは運用方法の中でもう少し心因的な揺れ(不安)が生じるかどうかもう少し眺めています。
週末はPCの改造しながら、再度シュミレーションを行っていくつもりです。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

R2年5月限 ¥356,000-

SQ清算値    20,073.69

4/27からの週で取引を終えようと思っていました。翌週は5月のGWでしたので。 ストラドルの買いのタイミングが少し早く出ていたのですが、終了するつもりでしたのでそのまま様子見ました。 ちょっとドキドキする展開になりそうだったので、4/30にストラドルの買いを建てました。これで翌日にも利益確保できた形でした。

おかげで命拾いをしました。
ルール作りと、運用面の難しさを感じましたが、まずまずは合格ですかね。

これが続くと良いのですがね。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

R2年4月限 ¥-867,000-

SQ = 19577.48

途中から参戦して、ボラや証拠金が高い時にどの程度近づけるのか、自分のシュミレーションでは感じない部分があります。実弾(現金)を使ってのポジションによる自分の揺れ動く気持ちの変化を感じることができました。 追加されたルールもまずまず使えそうですが、OP買が増える分だけ今回のような買い損が出ることも想定しなくてはならないようです。

4人の方が、「いいね!」してくださいました。

令話2年3月限

SQ値 17,052.89

今月限は、前週までまずまず乗りこなしていました。
いくつか失敗の原因はあります。
戦略的には間違いでなくても、弱点もあります。

  • OP売の外が損のエリアになる。
  • 先物の逆指値を置いているが、今回のような乖離した値段をつけるときの難しさが露呈した。
  • 先物+OP買のヘッジが効果的なのか?
  • 先物のLCが難しい、悩ましい時がある。

以上を踏まえて、改善すべくシュミレーションしていますが、まずまず改善されています。 1セット当たり300万ぐらいが膨らんでしまうかもしれません。
先物を使わない方法も研究しなければなりません。

弱点ではなくて、今回の敗因は、

ペアを組んでポジションを解消しようしたが、片約定になってしまった。
10円-20円の指値をしてパソコンの前から離れたのです。これだけ値が振っているので、数分後には約定すると思い込んでいたのです!

片約定に気づいて、損を取り戻そうと、かつてのちっさな栄光時代を思い出してスイングで取り戻そうと、手を出してしまいました。往復ビンタですね。笑
今月の損の殆どが、この往復ビンタです。

まぁ、やってしまったので、その心の弱さも丁寧さを欠いた行為も、現実の実力です。 とりあえず、使わない証拠金だけ入れて、SQ迎えて戻せばそれでもよかったのですがね。 それもできない弱さということです。

もう少し改善の余地があるのは理解していますので、週末はもう少し機になるパターンで研究して見たいと思います。

今は一部、ルールの改善で改善したトレードがありますので、これを積み重ねてみたいと思います。

6人の方が、「いいね!」してくださいました。

先週の感想

2/28の夜間に一部約定させました。先物の値段21000を割った頃22時ぐらいの取引だったと思います。
そして荒れたマーケットで何を考えていたかを残そうと思って書いておきます。

返済
C22375@540 +3 を@110 -1290円
P20500@20 +3 を@540 +1560円
先物mini@22000 -15 @20955 +1568円
合計+1838円

 

先週火曜日25日の連休明けは、その前の週より-800円以上をつけて下げてきました。3セットなので-240万近く一気に含み損をもらった状態ですね。 P2300売に対して先物売を充てる予定でいましたが、約定するわけもなく、仕方なくP22875買で対応しました。すでにATMをすぎたP買ですから高いものを買わされた状態です。
先物売を充てられた時のとの違いは、C売がない状態です。
先物売=P買+C売
これの半分がないので、全体的にC売り部分がないバランスの悪い状態ですが、反騰した際に解決しようと思っていました。

その後も反発なくそのまま下落。
C売を持たない状態での下落で、ますます全体としてきつい感じになってきました。C22375買の価値の減少して行きましたからね。そこで先物売りを半分で対応することにしました。

C買+0.5先物売り
=C買+0.5(P買+C売)
=C買+0.5P買+0.5C売
=0.5C買+0.5P買
理論的にはこれでストラドル買を作った状態です。

実際は先物を22000円売で約定していましたが、ストラドル買に近い状態をイメージしていました。もうさらなる下落に備えながらも、反騰も受益するつもりでいました。

金曜日の夜までにさらに下落。公開しているように証拠金の上げもあって、追証状態でさらに下落しました。
夜に20900円前後の時に、今回決済したポジションで、全体の評価が-30万ぐらいまで減らせますので、一旦ここで逃げることにしました。P20500買の利益に助けられています。

一部資金を補充して、決済させました。
補充した資金は、別枠に戻しました。

先週は乖離したおかげで先物建てられず、予定外に持たされた含み損を1/10までとりあえず縮小することに成功した週でした。
予定の先物23000売があれば、この苦しみはなかったでしょうか、これはマーケットが決めることですから仕方ありません。
また今週まで待ってさらなる下落でもっと利益も増えるでしょうが、反発すれば意味はありませんし、証拠金が上がった状態でさらなる下落は、さらに追証を求められるでしょう。ですので、これで良かったと思っています。
おかげで週末はそんなに気にすることもなく過ごせました。

このままSQまで持ち込んで-30万でも、来月限のセットの際に売り建ての幅も広がっているでしょうから、来月限を楽しみに待ち「もう何もしない」も選択肢に入りました。

今のうちに先週のトレードの反省を書いておきます。明日の日報でずらずら書くと分からなくなりますので。w

 

 

2人の方が、「いいね!」してくださいました。