僕にはこれがあまり解読できないのですが、
Cスイスの全力買いの状態だけは理解できます。
CスイスやABNアムロ、ゴールドマン、野村(国内)など、ぼ〜〜と眺めてみています。
日経先物での投資
僕にはこれがあまり解読できないのですが、
Cスイスの全力買いの状態だけは理解できます。
CスイスやABNアムロ、ゴールドマン、野村(国内)など、ぼ〜〜と眺めてみています。
オプションは、権利行使価格とその価格、限月、果てはデルタなどのギリシャ文字が刻々と変化して行きますよね?
どうやって、おさらいしますか?
データを蓄積できる方は良いですね 😄
羨ましいです。
でも本業していると、そんなにできないんです。
だから、日中の場はあまりみられないとしても、ギリシャ文字を捨てて、四本値ぐらいで復習は十分できるかと。
この価格帯を超えたら、〜〜する。〜〜を移動するなどのシュミレーション はできますでしょう?
多少5-10円ブレたって良いんです。日中のザラ場がわからなくても、夜間〜〜だったら始値で〜〜する、でも良いじゃないですか!
取引できる時間帯が終値だと思って、シュミレーション しています。
その人その人の生活スタイルに合わせて取引できて良いと思うんですね。😄
ですから実際に取引できる時間は昼休みだったり、終了30分前だったりします。
大事なのは、考え方を安定させることだと思うんですね。
実際にシュミレーション で復習してみると、選ぶ価格帯が同じでも、ヘッジをいれたりいれなかったり、その時の気持ちで、なぜか左右される、、苦笑
同じ限月を取引しているのに、ある時はマイナス、ある時はプラス、、これは実力じゃないですよね? 同じようなルールで似たような成績を作れないとダメですね。 そういう思いで復習のシュミレーション しています。
今では同じような成績、2-3割ずれることもありますが、まずまず安定してきました。
一応、日中だけの直近と期先のデーターをPDFにしているのは、そういう理由です。年に数日忘れちゃうけど、ごめんなさいです。
どなたか、同じものを取れる人がいたら心強いです。
実際の取引は、もっと成績が良いときもありますし、悪いときもあります。平均してシュミレーション の6割取れれば良いかと思って、自分なりの取引ルール作りをしました。
今日の夜にはリンクは削除します、ご興味のある方はこちらからどうぞ。
SQ値 20855.99
SQ週の前週までは調子も良く、含み益も200万を超えていました。
日経平均が20000円前後まで下がってきたので、コールを引き下げたのが命取りとなりました。
欲深いトレードになってしまったのが裏目に出たのです。
前月分の損を取り戻せるかも?と思ったのが間違いでした。
やはりちょっとマイルールから外れた取引をするとダメですね。
反省しています。
LINE配信も始めますので、ルール通りにきちんと遂行できるかの気持ちとの戦いです。
お友達参加してくださった方、どうぞよろしくお願いいたします。
今日初めてやってみました。 テストを兼ねてですが、、こんな感じ。
(1行目の後の時間は配信時間です。)
おはようございます。 (am7:00)
先週CMEでも20900円をつけました。今週はSQ週でもありますので、積極的に利益を取っていきたいと思います。
返済
C21750@140 -5 を@6
新規
C21125@105 -5
返済/逆指値/SQまで
先物mini@21250 -50 を@21250(同値)
仮に20750円以下まで下がるようなら、上記の返済先物をOCO注文返済しても良いのかもしれません。
それでは今週も楽しんでSQ週を過ごしたいと思います。(イヒッ)
今日の取引/約定しました (am9:16)
8C21750@140 -5 を@5 で返済 +675円
8C21125@88 -5 で新規
日経平均が21750円以下まで下げるようなら、コールのスライドを考えます。
C20875 +5 → C20625 +5
C21125 -5 → C20875 -5 (Cの買いより250円上が目処です)
今日の取引2 (am11:56)
8先物mini@21250 -50 を@20625 +3125円
先物VI 8月限@15.60 +2 を@16.75 +2.3円8
20625円までさがったら良いかなと決済してしまいました。
さがってもあまり影響ないポジションになりました。
現在までの確定利益 +2195円 (¥219.5万)
もう、今月はお腹一杯でもいいです。
今日の取引/解説 (pm4:56)
ポジションの推移を見てみてください。
黄色は日経平均の大体の位置です。

C21750 -5 → C21125 -5へ移動
先物mini21250を決済しただけです。
ポジション表をみても、売り建てている赤のポジションのヘッジはできているのです。
C21125-5 は、C20875+5が対応
P21250 -5は、P21875 +5が対応
先物@21750 は P21875 +5が対応
これで無限大の損を防ぐことができています。
もう、SQまでは何もしなくても良いです。1セットあたり400円は稼ぐことができました。
でも一応考えられる、上がったら〜、下がったら〜、は明日も一応考えておきます。
今日もお疲れ様でした。
<8/5夜 今後の戦略> (pm9:41)
こんばんは。
下がっていく分には、利益にも何も影響がないのですが、逆に上がってしまう(21250円以上)では損になってしまいます。
~~~ 続きは具体的な有効オーダなので、今は公開しません ~~~
僕しかわからない表現もあるでしょうし、建て玉の動かし方を売り買いまとめて移動しているので、実際の取引は、決済や新規が混在します。
今日の取引は加速的に暴落していきましたので、その中で考えが2転3転してしまいましたが、結局のところは上記にあるように、「C21750 -5 → C21125 -5へ移動と、先物mini21250を決済」しただけです。
売り買い混在するのを1セットとして1日1-2取引を目指しています。
そして、いつも最大損をしないように、上がっても下がってもオーダーを出していきます。
こんなの参考になるのだろうか? 😲
LINE配信の募集をしようかなぁ? ほんの数名で良いのです。
LINEで質問も受け付けようかと考えております。
もちろん無料で良いです。 でも迷ってもいます。笑
ただし、あくまでも僕の考えを伝える場ですので、投資における責任は自己責任に同意できる方のみでお願いしようかと考えています。
強い要望や希望があれば、コメント欄にお願いします。
LINE配信のやる気をください。 笑
SQ値= 21742.57
下がる下がると思いながらも、上げてしまいました。
SQは幻のSQなのか夜間で21600円ぐらいだったのに、爆上げでした。
週頭に下げた時に C21750を処分できましたが、その後P21750をそのままルール通りにホールド。
マイルール通りですから仕方ありません。
今回5セットでしたので、1セット当たりでは-107円
まぁ、想定の範囲と思って心を静かにするしかないです。
また来月限頑張ります。
一時期手口情報をひたすら集めていたけど、何か優位性が見つけられない。
いつか何かのヒントになるのかと思っている。
SQ 値 21060.56
最後は上に振って来ましたね。
今月はのんびりと4回トレードで終了しました。
師匠と新しいチャートも研究中。
もう少しトレンドがわかると面白いのかもしれません。
N225 20940円(-110)
夜間四本値 21140 21160 21030 21040
日中四本値 21060 21110 20930 21020
逆指値で指していた21000円がヒットして返済となりました。
その後、場を見ると21000円をウロウロ。
このまま上昇に対するヘッジがないのも嫌なので、下記のポジションでSQを迎えることにします。
返済
6C21000@48 -4 を@80 -128円
6先物mini@21000 +40 を@21000 +-0円
新規
6先物mini@21020 +20
現在のポジション(現在の確定利益 +944円)
6C23000@22 +4
6P21250@305 +4
6P20250@225 -4
6P17250@17 +4
6先物mini@21020 +20
| 07Call | 06Call | 価格 (先) | 06Put | 07Put |
| +4 | 23000 | |||
| 22625 | ||||
| 22000 | ||||
| 21500 | ||||
| 21250 | +4 | |||
| 21000 +2 | ||||
| 20500 | ||||
| 20250 | -4 | |||
| 20000 | ||||
| 19000 | ||||
| 18000 | ||||
| 17250 | +4 |
先物は近似値のところにラージ換算で書いています。
ブログ更新の励みになりますので
こちらもクリックお願いします!
![]()