SQ値 20481.02
2月限はSQ前日を除き全てルール通りでした。
最終的にプラスになったのはびっくりです。
前日まで20750円前後から21000円を目指すかと思っていました。
一部売りのC20750のヘッジを先物でしたら、SQで下がってきたので、3月限は含み損からのスタートです。
日経先物での投資
SQ値 20481.02
2月限はSQ前日を除き全てルール通りでした。
最終的にプラスになったのはびっくりです。
前日まで20750円前後から21000円を目指すかと思っていました。
一部売りのC20750のヘッジを先物でしたら、SQで下がってきたので、3月限は含み損からのスタートです。
N225 20870円(+40)
夜間四本値 20830 20950 20810 20950
日中四本値 20940 20940 20830 20870
夜間にあげて21000円目指すも届かず。
この状態でSQは下がるの?
下がる下がると噂されて上がるんじゃね?
今月限は明日までの取引なので、マイナスをどこまで小さくできるかな?
取引はなし
SQ 値 20290.67円
先月がうまく行きすぎて、隙があったのでしょうかね。
19000円を割った時に、コールの売りをスライドできなかったり、
オプションの売りのポイントで先物でビンタ食らったりと、反省点はいくつかありました。
まぁ、次に生かそうかと思っています。
1セット当たりでは-195円なので、許容範囲です。
暴落にも耐えられる自信だけはつきました。
損した分、次月限はロットを一つ減らしてからの安全運用にしましょうかね。
SQ値 21618.88
コール側もプット側も売っていた位置に先物がヒットしましたが、その後の半転で先物をロスカットする展開でした。
先物のロスカットが上下でありましたが、利確の意味でのコールやプットの買いポジションを取りながら、のんびりと見ていられる展開でした。
慌てることなく長い1ヶ月(5週間)を終えることができました。
ロット数も大きかったですが、利益もまずまず取れました。
夢が膨らみます!
SQまで後数日、
SQ以後の年内の取引は、大勢には影響もせず小さな動きになるでしょう。
だって毎月のSQで清算ですから。
ブログでポジションを観察しているはお気づきかもしれませんが、今年一年の概略を再度書きます。
年初〜
中買い、外売りの1:3の構成でコールとプットを動かして行きました。
やはり売りのポイントまで行った時の処理が統一されていないのに苦しみました。
ルール化完成(3月ごろ)
2月〜3月の乱高下で苦しんだため、自分なりの運用ルールを決めるようにしました。ロスカットのポイント、再ヘッジ、どこまで日経平均(先物)が動いたら動かすか、、など。
これが後に大きな役割を持つことになります。
過去のデーターを何度も繰り返し練習してSQ毎に多少違う権利行使価格や売買のタイミングがずれても似たり寄ったりの成績が出せるようになりました。シュミレーションの訓練は約10年分以上の月数で練習しました。
ルール化完成〜7月まで
やはり中買い外売りのストラドル買い/ストラングル売りのポジション。ルール化できたことにより、大損がなくなりました。気持ちは安定したのですが、得るものも小さいですね。
手数料の大きさも感じました。ATM近くの売買は1%の手数料を取られたとします。200で買って300円で売るでも、この反対でも良いのですが、200円の時に手数料2円、300円の時に3円、差益は100円しかないのに、5円分の手数料を取られてしまいます。
利益が出ているならまだしも、損の時は余計に損しますよね?
印象としては利益の10%ぐらい手数料+消費税を取られている気分でした。
8月ごろ〜
この頃から中売り、外買い1:1スタートの練習をしてきたので、実践に移すことにして見ました。
成績にも11月限(10月から)の暴落にも大損せずに耐えました。
途中、大損したくないと思い、ルールに損益の確定要素のポジションをすることもありますが、損小利大の運用ができています。 シュミレーションよりも悪い成績ですが、これが実力だと思っています。 たられば、、を言っても仕方ないですからね。
12月SQを終えたら、多少資金移動しながら、年初に向けて再度スタートを取ろうかと思っています。
SQ値 22469.47
11月限はP23000を9月下旬に売り立ててしまい、足枷になってしまいましたが、基本ポジションを取りながらなんとか耐える事ができました。
大損しない事が大事だと、上げのシナリオ、下げのシナリオを考慮できるポジションでよかったです。
途中、欲が出てポジションを外したり、戻したりの欲情トレードがありましたが、このトレード方法が基本的に大丈夫だとの確信になりました。
だって24480-21120円の3360円幅を証拠金OKで耐えたんですから。
来月限も自信持ってスタートしたいです。
SQ 値 22,313.75円
今月限は24000円を超えてからのプット買いを増やせず、もっと上昇するのではとの思い込みをしてしまいました。
C23625に対するプットを買っておけばと後悔しています。
SQの週に-1000円近い暴落もあり、十分収益を得ることができましたが、上手に利益を予定通り取れないのが歯がゆい思いでした。
SQ値= 23057.94 円
ストラドルの買いから始まって、途中にストラングルの中心売りになりましたが、なんとかうまく着地させました。
途中、22375でストラドルの売りが出来上がった後の先物ロスカットのような動きには参りました。
最後は上に伸びると利益が出る形でしたので、23000円以上に乗せてくださったので、利益増大しました。
一応ルール通りでしたので、合格点とします。
SQ= 22,655.70
前月SQ値からの変なヘッジの含み損を抱えてのスタートになりましたが、順調に着地しました。
グッとP23000まで買えればもう少し収益は上がったでしょうが、こればかりはタイミングなので。
損しなければ良しです。
また来月も頑張ります。
SQ=22452.35
SQ週にかけてボラが上昇しましたね。
コール側のカレンダーがヒットしてそのままヘッジしました。
最大利益が22250円のところで様子を見ていたのですが、実際は+200円ぐらい上でしたので、利益は半分です。